日本海産 あごだし

日本海産 あごだし

あごだしのお煮しめ

あごだしのお煮しめ
●つくり方
  • ①鶏肉、にんじん、れんこん、ごぼう、こんにゃくを食べやすい大きさに切る。
    ・ごぼうとれんこんは薄い酢水につけてあく抜き。
    ・里芋は皮をむいて面取り。
    ・こんにゃくはさっと茹でる。
  • ②干し椎茸は水で戻し、軸を切り落として2〜3つに切る。
  • ③絹さやは筋を取り、塩ゆでする。
  • ④鍋で鶏肉を炒め、少し色をつける。
  • ⑤鍋に①②の材料と400mlの水、あごだし、醤油・酒・みりん・砂糖を加えて煮立てる。
  • ⑥材料が柔らかくなり煮汁が程よく煮詰まったら火を止め、味を含ませる。
  • ⑦最後に絹さやを加えて温め、彩りよく皿に盛り付ける。
  • ★ポイント
    煮すぎると野菜が煮崩れするので、煮すぎないことがポイントです。
●材料
鶏もも肉 1枚、
干し椎茸 6個、
にんじん 1/2本、
れんこん 1節、
ごぼう 1/2本、
里芋 4個、
こんにゃく 1/2枚、
きぬさや 10枚、
あごだし 1包、
醤油 大さじ2、
酒・みりん 各大さじ1、
砂糖 適量

見た目も華やかで、満足感のある一品。

あごだしの浅漬け

あごだしの浅漬け
●つくり方
  • ①きゅうりは斜め切りに、小茄子はヘタを取り、半分に切るか食べやすい大きさに切ってください。みょうがも縦半分または薄切りにしてください。
  • ②ジッパー袋に切った きゅうり、小なす、みょうが と、あごだし1包の中身を破り入れて、全体をよく混ぜ合わせます。
  • ③冷蔵庫で30分~1時間ほど寝かせて味をなじませてください。
  • ④冷蔵庫から取り出し、全体を少し揉みこんでから、お皿に盛り付けて完成です!
●材料
きゅうり 1本、
小なす 4個、
みょうが 4個、
あごだし 1包

彩りが美しく、さっぱりとした味わいが楽しめる一品になりますよ。